~横浜市民防災センターに関してのアンケート~☆防災グッズをプレゼント☆
回答内容の入力
操作方法のご説明
下記の入力フォームに必要事項を入力した後、「回答内容確認」ボタンを押してください。
マークがある項目は、必ず入力してください。
また、機種依存文字は使用しないでください。機種依存文字が入力されている場合はエラーになります。
途中まで入力した内容を一時保存したい場合、「回答一時保存確認」ボタンを押してください。
アンケートのご協力ありがとうございます。
今後のサービス向上・改善に役立てるためにアンケートのご協力をお願いします。
アンケートにご回答いただいた方には、災害時に役立つ「ホイッスル」をプレゼントします。
アンケート送信画面を受付にお見せください。
1 お住いのエリアを選択してください。
横浜市内
横浜市外
2 あなたの年齢を教えてください。
10代以下
20代
30代
40代
50代
60代以上
3 横浜市民防災センターを知ったきっかけ教えてください。(複数回答可)
テレビ・新聞・ラジオ
チラシ・ポスター
自治会町内会からのお知らせ
インターネット(SNS等)
雑誌・情報誌等
知人・友人から
消防局や消防団の広報
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
4 横浜市民防災センターにご来館した回数について教えてください。
来館したことがない
1回
2~4回
5回以上
5 4で「来館したことがない」と答えた方は理由を教えてください。
横浜市民防災センターを知らなかった。
防災に関心・興味がない
場所がわからない、場所が遠い。
申込方法がわからない
時間がない
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
6 体験されたものにチェックをお願いします。(複数回答可)
地震・火災体験ツアー
風水害体験ツアー
体験プログラム
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
7 災害シアター
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
8 地震シミュレーター
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
9 火災・煙体験
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
10 減災トレーニングルーム
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
11 マイ・タイムライン
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
12 体験プログラム
5 とても良い
4 良い
3 普通
2 良くない
1 とても良くない
13 体験プログラムで実施したものを選択してください。(複数回答可)
1 救出訓練
2 防災講話(車両見学含む)
3 ハザードマップ作成
4 心肺蘇生法
5 傷病者の搬送訓練
6 放水訓練(屋内消火栓)
7 災害時要援護者体験
8 救護訓練
9 ワークショップ(新聞スリッパ作成体験)
10 スタンドパイプ式初期消火器具取扱訓練
11 段ボールベッド体験
12 防災VR体験
13 コミュニケーションボード
14 一番勉強になった事を教えてください。
体験した内容と理由をご記入ください。
15 当施設の改善箇所(体験ツアー含む)があるとすればどのようなところですか。
16 災害に対して不安に思っていることを教えてください。
例・大雨や台風などの対策・家具の転倒防止・ペットの避難
17 新たに導入してほしい体験を教えてください。
例・豪雨体験・避難器具体験など
18 横浜市民防災センターで企業広告を見たことはありますか?
はい
いいえ
19 18で「はい」と答えた方にお聞きします。
企業広告を見た場所を教えてください。
災害シアター
エントランス内モニター
受付横展示品
訓練室(BOSAI CAFE)のチラシ
訓練室(BOSAI CAFE)の展示品
公園内掲示板
パンフレット
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
20 今後も企業様の商品や取組についてご紹介していきたいと思っています。特にご覧になりたいものを教えてください。
例・発電機・消火器・ペットのゲージ・水、非常食など幅広い分野のご意見をお願いします。
21 横浜市民防災センターでの広告は効果的だと思いますか?
はい
いいえ
22 21で「はい」と答えた方にお聞きします。
来場者が多く、広告が多くの人に見てもらえるから。
広告のターゲット(子育て世代向け、自治会町内会等)と来場者が一致するから。
防災に関心のある来場者に広告を行えるから。
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
23 21で「いいえ」と答えた方にお聞きします。その理由について教えてください。
24 どの媒体で広告が効果的だと思いますか。
モニター
チラシ配布
横浜市民防災センターSNS
WEB
掲示板
ガイドスタッフユニホーム
その他
「その他」を選択された場合にご記入ください。
25 企業広告についてご意見がありましたら教えてください。
例 横浜市民防災センターで購入したい。
26 その他、ご意見・ご要望があれば教えてください。
お問い合わせ
横浜市消防局横浜市民防災センター
電話 045-411-0119
FAX 045-312-0386
メール sy-kengaku@city.yokohama.jp
Webページ https://bo-sai.city.yokohama.lg.jp/